自分の勉強備忘に

RubyとRailsを中心に勉強中のweb初心者。備忘用に書いてみます。間違いもあると思うので、是非指摘お願いしたいです。

SourceTreeとGitHub始め

GitHubを始めてみようと思ったのだが、ファイルをアップするまでにハマりまくり、道のりが長きものになってしまったので、手順をメモ

 

1. GitHubのアカウント取得

2. リモートリポジトリ作成

 →ログイン後トップページの右下にある

  「+New reporisory」というアイコンをクリックして

  ・リポジトリ

  ・見出し

  ・公開範囲(Public or Private) →公開したくなければPrivateだと思う。

  ・「Initialize this repository with a README」→最初にREADME.mdを自動生成してくれる。どのみち、説明とか書くはずだから、チェックを入れて自動生成してもらう。

に各項目に入力&チェックを入れる。

その他項目はそのままで・・・

画面下のボタンを押し、リポジトリ作成。

 

3. SourceTreeのダウンロード。(GitをGUIで操作できるツール

 →http://www.sourcetreeapp.com/

 →GitHubにソースをあげるなら、他にもGitHub for Macとかもあるらしいが、

  自分が読んだサイトにこっちの方がいいと書いてあったので、これを選択。

4. SourceTreeのインストール

 →入力が求められる画面が出てきたが、とりあえずスキップして最後まで進む。

5. リモートホストの設定

 →4が完了すると、SourceTreeの画面が立ち上がる。

  まず、リモートの設定(GitHubと連携しますっていう設定)をする。

  この時、リモートリポジトリ(GitHub)のアドレス入力を求められるが、

  先ほど作成した、GitHubリポジトリページ内に「clone URL」と記載された

  URLがあるので、それをコピペ。

       リモートホスト(GitHub)との接続がうまくいけば、SourceTree画面に

  リモートリポジトリが表示されるはず。

 

6. リモートリポジトリをローカルにclone

 →ファイルを置きたい場所に空のフォルダ(リモートリポジトリと同名)を作る

 →SourceTree画面に表示されたリモートリポジトリをclone

 

7. finderから、リポジトリをcloneしたフォルダを開き、その中へGitで管理したいファイル一式を入れる。

8. SourceTree画面より、「ローカルリポジトリのコミット」

9. コミット後、リモートリポジトリへPush

 

ここまでやれば、GitHubの画面を開いたときに、7でフォルダに突っ込んだファイルが

反映されている。

あー長かった。